少しでも効率の良いダイエットを:食事習慣の見直し

現在、最も効率の良いとされているダイエット法は、食事コントロールと有酸素運動と筋力トレーニングの3本柱で行うことです。

どれを欠いても、なかなか期待する効果が現れない、あるいは一時的に痩せてもリバウンドする恐れがありますので、この3本柱を併行し、何をどうするか、計画を立てて進めることが大切です。

その中で食事コントロールは、いくつかの注意が必要です。

まず一日の総カロリーを設定します。

BMIという体格指数から適正体重を求め、そして総カロリーが決まります。

これを一日の各食事に割り振るのです。

ただし、せっかくの見直しですから、工夫を凝らしてみます。

総カロリーから3大栄養素の必要量を求めた時、それを3食で割ると、少し都合が悪いことが発生します。

具体的にいうと、タンパク質や炭水化物の摂取量には上限があり、その数値を超えるとタンパク質も炭水化物も、脂肪として体内に蓄えられることになるのです。

これはダイエットには由々しきことです。

せっかく正しい総カロリーを決めても、減らすべき脂肪を余計に摂取してしまうのと同じだからです。

そこで工夫すべきは、1日3食の習慣を、1日5食にすることです。

会社勤めの方は、1日5食という食事習慣は難しいと思いますが、もし、可能であれば試してみて下さい。

1日3食と同じ総摂取量でも、5回の食事で分けると、体脂肪になりにくくなり、タンパク質や炭水化物の摂取可能量上限に収めることができます。

これらを試してみた上で、経過を判断し計画通り進めるか見直すかを決め、引き続きダイエットに取り組んでみましょう!

 

WS000588

 

 

 

 

 

 

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ