男性と違い、さまざまなタイプがある女性の脱毛症

 

薄毛、抜け毛で悩むのは男性だけでなく、

最近は、女性も増えています。

 

男性の場合は、薄くなり始めた当初は悩むことが多いようですが、

その後は、開き直って全く気にしないという人も結構いらっしゃいます。

 

しかし、女性にとっては、“髪は命”といわれるほどの重要な問題で、

簡単に開き直れるようなことではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな女性の薄毛、抜け毛のお悩みが急増している原因は、

日頃の日常生活の中に多くの要因が潜んでいます。

 

男性の脱毛症は、AGAと呼ばれる男性型脱毛症というタイプがほとんどで、

男性ホルモンが深く関係して遺伝的な要因が強いとされています。

 

女性も、更年期を迎えるとホルモンバランスが変化し、

相対的に男性ホルモンが優位に働くようになると、

男性型脱毛症と同じような症状が起こることもありますが、

一般的に、女性の脱毛症は、睡眠不足、栄養バランスの偏った食事、

ストレス、タバコ、紫外線、間違ったヘアケアなど、

日頃の生活習慣の中から数多くの要因が考えられます。

 

その中で、女性の脱毛症の約40%を占めているとされるのが、

びまん性脱毛症というタイプです。

 

男性型脱毛症は、額の両サイドや中央から生え際が後退したり、

頭頂部から薄くなったり、前頭部と頭頂部の両方から薄くなるといった

進行パターンですが、

びまん性脱毛症は「分け目が目立つようになった・・・」

という初期症状から頭全体が平均的に薄くなるという特徴があります。

 

その原因は、老化、睡眠不足、栄養バランスの偏り、ストレス、

代謝異常、ホルモンバランスの変化、間違ったヘアケアなど、さまざまです。

 

ですが、遺伝的な要因が強くて治療が難しいとされる男性型脱毛症に対して、

びまん性脱毛症は、今までの生活習慣を見直して、

健康的で規則正しい生活習慣に改善すれば、

同時に脱毛症も改善に向かっていきます。

 

その他に、女性の脱毛症はさまざまなタイプがありますが、

その原因を知り、それに合った対策が必要となります。

 

代表的な女性の脱毛症のタイプを挙げてみます。

 

 

☆ 分娩後脱毛症

産後脱毛症とも呼ばれ、出産前後の著しいホルモンバランスの変化によって、

出産後2~5ヵ月頃から起こる脱毛症で、

出産経験者の約40%が分娩後脱毛症を経験しているといわれています。

基本的に一過性なので、出産後、遅くても1年から1年半ほどで自然に回復します。

 

☆ ひこう性脱毛症

シャンプーのし過ぎによる皮脂の取り過ぎが原因で大量のフケが発生し、

そのフケが毛穴を塞ぎ、炎症を起こして髪の成長を止めてしまう症状です。

まずは、正しいシャンプー法を身につけることが必要です。

 

☆ 脂漏性脱毛症

過剰に皮脂が分泌され、その皮脂が毛穴に詰まって炎症を起こすなどして

毛根部にまで影響を与え、

その結果、ヘアサイクルが短縮されて脱毛症につながります。

正しいシャンプー法を心がけて、頭皮を清潔に保つことが大切です。

 

☆ 牽引性脱毛症

ポニーテールなど、長期間、髪を強く縛ることで

頭皮の一部分に負担をかけてしまい、

毛乳頭の部分が委縮して起こる脱毛症です。

 

 

 

このように、女性の脱毛症のタイプはさまざまですが、

病気が原因で大量の抜け毛を招いている場合もありますので、

それぞれのタイプを見極めた上で、

不安な人は専門のクリニックで診断してもらいましょう。

 

 

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ