脂性肌がニキビ発生の原因ではない!
自分は脂性肌だからニキビができやすいと思い込んでいる人が
結構いらっしゃるようです。
人の肌は、乾燥肌、敏感肌、脂性肌(オイリー肌)、混合肌など、
いくつかのタイプに分かれ、それぞれの特徴があり、
それらの症状に合ったスキンケアが必要です。
しかし、ニキビのお悩みを抱えている人は、
どうしても脂性肌が原因と思い込んでしまいがちなので、
間違ったニキビケアをしてしまうケースが多いようです。
実は、大人ニキビで悩む人の多くは乾燥肌で、
脂性肌が大人ニキビの原因になるわけではありません。
確かに、大人ニキビが発生する原因はさまざまで、
どれか一つに特定することはできませんが、
乾燥肌が大きな要因の一つであることに間違いありません。
ニキビの発症は、皮脂が毛穴に詰まることから始まります。
ですが、皮脂が詰まるのは、
肌の乾燥から毛穴出口の角質が厚くてゴワゴワに硬くなることが、
毛穴を詰まらせてしまう原因です。
また、皮脂が多いということは脂性肌であるように思われますが、
肌が乾燥すると、皮脂が過剰に分泌されるようになってしまいます。
しっかり保湿されて水分で潤っている肌は、
角質がやわらかく、肌のターンオーバーも正常に行われますが、
乾燥した肌は、角質が硬くなり、ターンオーバーも狂いがちで、
老廃物も残ったりして、毛穴が詰まりやすくなり、
さらに、肌自身が乾燥状態を改善しようとして必要以上の皮脂分泌をしてしまいます。
こうして、乾燥肌は、ニキビができやすい環境になってしまうというわけです。
ちなみに、このような乾燥肌が原因の見た目脂性肌を
「隠れ乾燥肌」、あるいは「インナードライ」とも呼んでいます。
「隠れ乾燥肌」「インナードライ」は、見た目には脂性肌ですから、
気づかないうちに油取り紙などを使ったりして、
必要以上に皮脂を取り除いてしまいます。
すると、さらに肌の乾燥が進み、肌は自らを守ろうとして
過剰に皮脂分泌するという悪循環に陥ってしまいます。
中には、ニキビ改善には、肌を清潔に保つことが大切とばかりに、
1日に何回も洗顔してしまう人がいらっしゃいますが、
洗顔のし過ぎは、乾燥を招くことになるので注意して下さい。
洗顔は、朝と夜の1日2回で十分ですし、
ニキビがお尻や背中にできている人も、
1日に何回もシャワーを浴びてゴシゴシと洗い過ぎることがないようにして下さい。
そして、大人ニキビの予防対策としては、常に清潔な状態を保ち、
しっかり保湿して乾燥から肌を守り、
皮脂分泌が適度になるようなケアを目指しましょう。